thumbnail image
  • HOME
  • 事業内容
  • ユースセンター 
    • 郡上市ユースセンター
  • マイ村キャンプ
  • 2025真剣Biz
  • うるおいマルシェ
  • 寄付で応援する
  • 教育相談
  • 家庭教師SEEDS
  • …  
    • HOME
    • 事業内容
    • ユースセンター 
      • 郡上市ユースセンター
    • マイ村キャンプ
    • 2025真剣Biz
    • うるおいマルシェ
    • 寄付で応援する
    • 教育相談
    • 家庭教師SEEDS
broken image
broken image
broken image

 

  • HOME
  • 事業内容
  • ユースセンター 
    • 郡上市ユースセンター
  • マイ村キャンプ
  • 2025真剣Biz
  • うるおいマルシェ
  • 寄付で応援する
  • 教育相談
  • 家庭教師SEEDS
  • …  
    • HOME
    • 事業内容
    • ユースセンター 
      • 郡上市ユースセンター
    • マイ村キャンプ
    • 2025真剣Biz
    • うるおいマルシェ
    • 寄付で応援する
    • 教育相談
    • 家庭教師SEEDS
  • HOME
  • 事業内容
  • ユースセンター 
    • 郡上市ユースセンター
  • マイ村キャンプ
  • 2025真剣Biz
  • うるおいマルシェ
  • 寄付で応援する
  • 教育相談
  • 家庭教師SEEDS
  • …  
    • HOME
    • 事業内容
    • ユースセンター 
      • 郡上市ユースセンター
    • マイ村キャンプ
    • 2025真剣Biz
    • うるおいマルシェ
    • 寄付で応援する
    • 教育相談
    • 家庭教師SEEDS
broken image
broken image
broken image

 

  • HOME
  • 事業内容
  • ユースセンター 
    • 郡上市ユースセンター
  • マイ村キャンプ
  • 2025真剣Biz
  • うるおいマルシェ
  • 寄付で応援する
  • 教育相談
  • 家庭教師SEEDS
  • …  
    • HOME
    • 事業内容
    • ユースセンター 
      • 郡上市ユースセンター
    • マイ村キャンプ
    • 2025真剣Biz
    • うるおいマルシェ
    • 寄付で応援する
    • 教育相談
    • 家庭教師SEEDS
broken image
  •  

    子どもたちの主体性を育み

    「自分で決める」サポートができる

    教育ファシリテーターとなる。

     

    教育ファシリテーターとは ?

    教育ファシリテーターとは、関わる相手の「やりたい」を

    引き出し、見守り、必要な時に支えることができる人です。

     

    ファシリテーターとしてのあり方やスキルを身につけることで、

    主体的に問題を解決する力の必要性が求められるこれからの時代、

    自分で「やりたい」を実現できる子どもを支援することができます。

     

    月に2回(90分)×半年間の対話的かつ実践的な継続プログラムにより

    本質的な学びを支え、子どもたちが幸せに生きることのできる、ファシリテータースキルを身につけることができます。

     

    ▶︎なぜ、今ファシリテーターが求められるのか? 引用:公文堂(ファシリテーター型の教師)

    無料講座申し込み
  • 2回目以降の有料講座はこちらから
  • この講座で得られること

    1.子どもたちを尊重し、見守り、時に必要な手助けをして、子どもたちの主体性を育むことができる

    2.失敗の捉え方を学ばせ、子どもたち自身の自己肯定感を高めることができる

    3.子どもたちと関わる自分自身の気持ちにも余裕が芽生え、笑顔で子供たちと関わることができる。

  • 講座の特徴

    他にはない、SEVENSEEDSの教育ファシリテーション講座だからこその特徴があります。

    1.講座だけじゃない!

      実践で身につける

    SEVENSEEDSは、真剣Biz(マジビズ)というコンテンツをもっています。これは、子どもたちが関市の商店街で商品の企画からマーケティング、経費の計算、広報活動、販売まで自分たちで真剣にビジネスをするというイベントです。11月から毎週金曜日の19:00〜20:30に行います。

    受講者で希望された方は、このコンテンツにスタッフとして参加し、子どもたちと直接関わっていただけます。(参加できる日のみ、オンラインでの参加もOKです。)

    講座のプログラムの中に、このコンテンツがあることで、子どもたちの「やりたい」を引き出し、見守り、必要な時に支えるというファシリテーターにとって大切な術を実践できる機会がございます。

    2.継続的で対話的な学びを

      保証

    オンライン(Zoom)を活用して、2週間に1コマ(90分)を半年間行います。

    また、講座とは別に、上記したキャンプでの実践場面にも参加していただけます。

    講座の内容は、講師と受講者、受講者同士の対話形式を基本としていきますので、聞くだけの受講になってしまうことはありません。

    講座の内容の予定は下のボタンをクリックしてください。

    3.経験ある講師が

      ファシリテーションします

    新型コロナウイルスによる休校期間中、いち早くオンライン(Zoom)で、ファシリテーション術を駆使した学習活動をしていた、もと教員がファシリテーション講座を進めます。

     

    また、郡上市のファシリテーション講座の講師も務め、好評を得ています。

     

    郡上市でのファシリテーション講座の様子がダイジェスト版で用意してありますので、下の動画をご覧ください。

  • 半年間のプログラム内容

    ※内容は参加者の希望によって変更となる可能性がございます

    broken image

    これらの講座は「対話の時間」を大切にした内容になっていますが、聞くだけの受講も可能です。顔出しNGの場合も対応いたします。

    また、アーカイブ化するので、予定が合わない時は、Youtubeで限定配信します。

  • 過去の講座を受講された方の声

    春

    夏

    秋

  • ファシリテーション講座のようす

    昨年度、郡上市の市民恊働センターで開講した講座のダイジェスト版です。ぜひ参考にしてみてください。

    ファシリテーション講座 ダイジェスト版

  • システムと料金

    1. 講座は月2コマ(1コマ90分)

    講座:第1・第3の土曜日の夜 19:30〜21:00

    参加の都合が悪い日は、限定で アーカイブ動画も公開

    2. 料金

    一般の方

    月額:¥5.000

    定員:20名程度

    大学生の方

    月額:¥1.980

    定員:10名程度

     

    <料金に含まれるもの>

    講義 月2コマ(1コマ90分)+ アーカイブした動画

    LINEチャットを利用した相談掲示板

    実践の場として 真剣Bizというイベントに参加

  • 講義開始までの流れ

    1

    フォームでの申込み

    下の申込みフォームから、お客様の情報を入力してください。

    2

    無料の1回目の講義を受講

    ファシリテーター講座の1回目(無料)を通して、この講座がお客様にとって良いのかを判断していただきます。

    3

    本講義開始

    1回目の講義を通して、良いと思っていただけたら、料金を支払っていただき、2回目以降の講義を受けていただきます。

  • 無料講座申し込み
  • 2回目以降の有料講座はこちらから
  • オンラインファシリテーターの紹介

    broken image

    山村雄太

    SEVENSEEDS代表 ファシリテーター責任者

    1.出身:岐阜県関市出身。岐阜県立関高校。

    岐阜大学教育学部 理科生物学科。

    2.経歴:小学校(郡上市立吉田小学校・郡上市立川合小学校・関市立桜ヶ丘小学校)に7年間、中学校(瑞穂市立穂積北中学校・岐阜大学教育学部附属中学校)に6年間勤務した。

    郡上市市民協働センターのファシリテーター養成講座や、大学生対象のファシリテーター育成講座で講師を務める。

     

    メッセージ

    子どもたちに対して、私たちが願う共通のこと。

    それは、「幸せに生きてほしい」ということではないでしょうか。

    幸せに生きるとはどういうことなのかを紐解くと、その大きな要素の1つとして、

    物事を「自分で決められた」ということがあります。

    でも...

    子どもたちに自分で決めさせて、間違ったことはしないの?それって放任じゃないの?

    なんとなく大切だと思うけど、具体的にどう関わったらいいのか不安ですよね。

     

    そこで、教育ファシリテーターの出番です。

    教育ファシリテーターは、子どもたちを尊重し、見守り、時に必要な手助けをして、子どもたちの主体性を育みます。

    失敗の捉え方を学ばせ、子どもたち自身の自己肯定感を高めます。

     

    そんな教育ファシリテーターにあなたもなれます。

    教育ファシリテーターの構えができれば、子どもたちと関わるあなたの気持ちにも余裕が芽生え、笑顔で子供たちと関わることができるようになります。

     

    SEVENSEEDSは教育に特化したファシリテーターを育成する日本では数少ない団体の1つです。

  • 教育ファシリテーター卒業生限定コミュニティ

    『だんコミ!』

    講座を受講後も卒業メンバーで日々の実践から学びを深めることができる場を用意しています。

     

    詳しくはこちら

  • お問い合わせ

    ご不明な点やご質問がありましたら、ぜひお気軽にご連絡ください。

    〒501-2602
    岐阜県関市武芸川町小知野820-1
    050-3647-1574
    050-3647-1574
    info@seven-seeds.jp

HOME

事業内容

 

 

NPO法人SEVEN SEEDS

    クッキーの使用
    Cookiesを使用して、スムーズなブラウジングエクスペリエンスを保証します。続行すると、Cookiesの使用を受け入れるものと見なされます
    詳しく見る